コーディング代行・ホームページ制作 code:shiro

01

works

外部パートナー様からの下請け案件は、公開しておりません。
必要に応じてご面談時などにご紹介させていただきます。

02

service

外部パートナー様へのコーディング代行、ホームページが欲しいお客様への制作業務を請け負っております。

コーディング代行

coding

ウェブ制作会社様やデザイナー様からのコーディング代行をお請けしています。

制作会社のワークフローや品質基準に対応できる実務経験があり、納期・進行管理はもちろん、クライアント様のコミュニケーションコストを最小限に抑えることも意識しています。

コーダーのリソースが不足しておりましたら、是非ご協力させてください。

スキルセット

  • HTMLコーディング(HTML, CSS, JavaScript)
    単なるビジュアルの再現だけでなく、アクセシビリティやユーザビリティへの配慮を前提としたコーディングを行います。構造にはW3CのLiving Standardを準拠とし、セマンティックなHTMLの適切な選定と、BEM記法に基づくCSS設計を採用しています。これにより、保守性・可読性の高いコードを構築します。 インタラクションについては、軽量なネイティブJavaScriptによる制御を基本としつつ、要件に応じてjQuery、Swiper、GSAPなどのライブラリも活用します。アニメーションによるUX向上とパフォーマンスのバランスを常に意識した実装を心がけています。
  • WordPressオリジナルテーマ開発 デザインカンプからのオリジナルテーマの構築が可能です。カスタム投稿やカスタムフィールドを活用したデータ設計、プラグインによる機能拡張(SNS連携・フォーム実装等)、基本的な内部SEO施策やセキュリティ対策も対応範囲としています。

これらの品質を継続的に担保するため、重点事項をまとめた「コーディングガイドライン」を策定しています。
コーディングガイドラインはこちらから

コーディング費用(目安)

  • ・WordPressサイト(10ページ程) 10万円~
  • ・LP(タテ5,000px程) 3万円~

ご予算・内容に応じて柔軟に対応いたします。

対応可能ツール

  • デザインソフトFigma / Adobe XD
  • コミュニケーションGoogle Meet / Zoom / Slack / Chatwork /Discord
  • バージョン管理GitHub

ホームページ制作

website

個人事業主や小規模事業者の方に向けて、シンプルで伝わるWebサイトを制作しています。大規模サイトや特殊なシステム開発には対応しておりませんが、

・柔軟な対応(フットワークの軽さ)
・直接やりとりによる安心感
・コストパフォーマンスの高さ

といった面では、大手制作会社にはない強みがあります。
「名刺代わりのサイトが欲しい」「最低限の情報を載せたい」「自分でブログを更新したい」など、お客様に合った“ちょうどいい”ホームページをご提案します。

制作の流れ

以下のようなWebサイトを【 1件15万円〜 】承っております。

  1. 1.ヒアリングオンラインでご希望を伺い、目的や予算、サイトのイメージを共有します。
  2. 2.プランとお見積りのご提案構成案やページ内容、費用の目安をご提案します。
    ※この時点では費用は発生しません。
  3. 3.ご契約・着手金のご入金内容にご納得いただいた上で、ご契約・制作開始となります。
  4. 4.デザイン・設計サイトの色合いやレイアウト、写真や文字の見せ方などを決めていきます。
  5. 5.コーディング・動作確認実際にWebサイトを構築し、PCやスマホでも問題なく動作するようチェックします。
  6. 6.納品・公開完成後、サーバーへの公開作業を行います。
  7. 7.サポート・保守納品後1ヶ月間は無料サポート付き。更新代行や保守管理もご希望に応じて対応いたします。

制作費用

以下のようなWebサイトを【 1件15万円〜 】承っております。

  • 例1:名刺代わりの簡易サイト静的ページ+問い合わせフォーム(WordPressなし)
  • 例2:ベーシックなコーポレートサイトWordPress導入、投稿機能あり、ページ数4以内

ご相談・お見積もりは無料です。
「まずは話を聞いてみたい」という段階でも構いませんので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

03

about

千葉県野田市で活動する、web制作のフリーランスです。

氏名
xxxxxxshiraxxxtake takuma
所在地
千葉県野田市
事業形態
個人事業主(屋号 code:shiro)
経歴
  • 大学院では生命科学を専攻し、修士号を取得。
  • 外資系素材メーカーの企画・開発職として約10年勤務。
  • 社内DX推進や、マネージャー業務を経験。
  • Uターンで地元に戻り、2024年よりweb制作の活動を開始。
codeシロ代表の写真